家系圖屋について
ABOUT US
ABOUT US
【家系圖屋】とは?
東京北区の行政書士小林事務所が運営する【家系圖屋】は、元警視庁管理官の代表が戸籍をさかのぼって幕末頃までの先祖調査を行い、複雑に絡み合った親族関係を丁寧に精査整して紐解き緻密な家系図の作製いたします。
作製した家系図は創業87年の「渋谷の掛軸屋。」に於いて、熟練表具師が伝統の技で「巻物家系図」に仕立てます。伝統的巻物家系図は、高級感ある佇まいで長期保存が可能であり、後世に受け継がれる「家宝」となります。
家系図を後世に継承することは単なる情報の伝達を超え、家族の歴史と絆を語り継ぎ、自身のルーツに誇りを持って人生を送ることに繋がります。また将来後世へ、お墓や仏具を引き継ぐ「祭祀継承」の際にも役立ちます。
作製した家系図は創業87年の「渋谷の掛軸屋。」に於いて、熟練表具師が伝統の技で「巻物家系図」に仕立てます。伝統的巻物家系図は、高級感ある佇まいで長期保存が可能であり、後世に受け継がれる「家宝」となります。
家系図を後世に継承することは単なる情報の伝達を超え、家族の歴史と絆を語り継ぎ、自身のルーツに誇りを持って人生を送ることに繋がります。また将来後世へ、お墓や仏具を引き継ぐ「祭祀継承」の際にも役立ちます。
プラン紹介 PLAN

-
基本プラン 50,000円(税込)~
元警視庁管理官の代表が戸籍をさかのぼり、坂本龍馬が活躍していた幕末頃までの先祖調査を行い、複雑な親族関係を丁寧に整理して緻密な家系図を作製します。
A3版用紙程度に収める定型とは異なり、「特注和紙(329mm×1090mm)」に印刷する基本的なプランです。
全系統の系図は、額装オプションの系図がイメージとなります。
父方、母方につき、どの系統を調査するのかお選びください。
戸籍はファイルに綴じてお渡ししますので、相続手続きなどにお役立てください。
-
額装プラン 60,000円(税込)~
基本プランで作製した家系図を、特注の高級和紙に印刷して、指定品に額装します。 -
標準巻物プラン 90,000円(税込)~
作製した家系図を、創業87年の「渋谷の掛軸屋。」にて特注の高級和紙に印刷したうえ、国家資格である「一級表装技能士」の熟練表具師が伝統の技で巻物家系図に仕立てます。
伝統的巻物家系図は、高級感ある佇まいです。
桐箱に収めますので、長期保存が可能です。
代表紹介 OWNER
よくあるご質問 FAQ
-
お問い合わせ方法を教えてください。家系図作成に興味をお持ちの方は、お気軽にご相談ください。代表(小林 稔)の携帯電話(090-3227-2765)またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。出張をご希望の場合、対面にて完成品(家系図現物、巻物、額装など)をご覧いただきながら、プランの内容や戸籍調査の要領などを詳しく説明いたします。
※初回のお打ち合わせは無料です。遠方(関東外)は出張費として交通費を頂戴いたします。 -
申し込み時に準備するものはありますか?ご用意いただくものは特にございませんが、戸籍調査に着手するために「現在の本籍地および筆頭者」を事前にご確認ください。家系図に家紋の挿入をご希望の場合は、家紋名をお知らせください。
-
事前に今の戸籍謄本を取り寄せておく必要はありますか?ご自身で戸籍謄本を取り寄せる必要はございませんが、お手元に戸籍がある場合や古い戸籍をお持ちの場合は、お申し込みの際にお知らせください。特に「除籍」「改製原戸籍」と記載のある戸籍は現在も内容が変わっていないため、家系図作成に活用できます。何十年も前に取得した戸籍は既に廃棄処分の対象となっている場合があるため、大変貴重な資料となります。
ご依頼の流れ FLOW
こちらでは、お問い合わせから納品までの流れをご紹介しています。家系図の作成をご希望の方は、お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。