家系圖屋について ABOUT US

ご先祖を探る時間旅行 SUMMARY

家系図は、幕末から明治時代にかけて生きたご先祖を探る時間旅行です。この“世界にひとつだけの贈り物”は、大切な人へのプレゼントとして喜ばれるでしょう。ご両親や祖父母への感謝の気持ちを込めて、金婚式や結婚記念日、定年退職、還暦・喜寿などの節目に家系図を贈ってみてはいかがですか?

今、家系図を作成すべき理由 REASON

どうして今、家系図を作成しておくべきなのか?

家系図に興味を持ち、「そのうち作ってみようか」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。今すぐ家系図を作成し始めた場合と数年後に始めた場合では、同じように家系図が作れなくなってしまうかもしれません。

家系図を作成するのに必要な先祖の戸籍。現在取得できる最も古いものは「明治19年式戸籍」であり、現代から戸籍を辿っていくと8~9割の方が約200年前の江戸時代末期(幕末)の先祖と出会うことになります。現代とは違い、戦前の戸籍は「家」単位でまとめられ、戸主を中心に祖父母・父母・妻・子・孫など3世代以上の人々が1つの戸籍に記載されていることがあります。

しかし、80年とされていた閉鎖戸籍(除籍謄本・改製原戸籍)の保存期間は、2010年の戸籍法施行規則の改正によって150年間と延長されたものの、すでに廃棄処分されてしまったという場合もあります。ただ、保存期間を過ぎていても残されている、ということも珍しくありません。戸籍を廃棄するかどうかの判断は各自治体(市町村役場)に任されているため、実際には保存期間を過ぎていても廃棄処分されていないというケースもあるのです。家系図を作りたいとお考えの方は、 戸籍が処分される前に自分が取得できる範囲のすべての戸籍を早めに取得しておくことがとても重要になります。

また、運よく先祖の戸籍を揃えられたとしても、「時代を語れる家族」がいるかどうかで家系図の重みが変わってきます。家系図ができあがって先祖がわかると、「その時代のことを聞いてみたい」という気持ちに駆られるものです。しかしながら、過去の事実を知る人がみな他界しているケースもあり、後悔することになりかねません。特に戦時中の話などは、あと数年もすれば直接話を聞ける方が激減してしまうでしょう。

家系図を鑑賞しながら、家族や親族でご先祖の話に花を咲かせられる日を迎えるためにも、家系図の作成は早ければ早い方がいいと思います。もし家系図の作成をお考えなら、このタイミングは先祖からの「最後のチャンスだよ!」というアドバイスかもしれません。

家系図って役立つの? POINT

  • ご自身のルーツがわかる

    戸籍調査によって、6代から9代までのご先祖が判明することがあります。どのようなご先祖がいてご自身が生まれてきたのかを知ることは、命の大切さを見つめ直すきっかけとなるはずです。
  • 理解を深めて供養ができる

    家系図を作成すると、ご自身と親類縁者との関係が明確になります。ご先祖について具体的に知ることで、ご先祖の供養がより感慨深いものとなるでしょう。
  • 親戚との絆が深まる

    家系図を作成して親類縁者との関係を再認識することで、ご自身の立ち位置が明確になります。これによって親戚との絆が強まり、良好な関係につながるでしょう。
  • 家族の歴史を後世に伝えられる

    親族を網羅した家系図は、子どもや孫にとって非常に貴重な情報源です。世代を超えて受け継がれていき、家族の歴史や絆を後世に伝える「家宝」となります。
  • 遺産相続などに役立つ

    複雑な親族環境であっても、取得した戸籍は相続手続きに使用でき、遺産相続などにも役立ちます。いざという時のために、事前に準備しておくと安心です。

事業概要
OVER VIEW

  • 事業名
    家系圖屋
  • 運営元
    行政書士小林事務所
  • 住所
    〒114-0012
    東京都北区田端新町1-10-9
  • 営業時間
    10:00~17:00(土日祝定休)
  • 電話番号
    090-3227-2765
  • 代表者
    小林 稔