「巻物フルカスタム」は、熟練表具師が伝統の技で仕立てます。
「家宝になる」と評判の家系圖屋の看板商品です。
商品について、写真付きで詳しく紹介致します。
本当は「現物の巻物を見ていただきたい」という気持ちでいっぱいです。
お届け時の外見
「ハンドハイパー」という「透明ビニール袋」に収納してお届けします。
※ 保管の際には、湿気防止のため、ビニール袋から取り出してください。
※ 保管の際には、湿気防止のため、ビニール袋から取り出してください。
風呂敷
フルカスタムプランでは、紫系(品物によって多少色が変わります)の「風呂敷」で桐箱を包みます。
風呂敷は、90cm×90cmのポリエステル100%、日本製のものです。
風呂敷は、90cm×90cmのポリエステル100%、日本製のものです。
桐箱・外紙箱・筆耕
巻物を保管性の高い「桐箱」に収め、更に、長さ約42cmの「外紙箱(タトウ紙)」に収めます。
桐箱の蓋表面に、職人が筆で「○○家之系圖」と記載します。
※ 見本は、オプション追加仕様ですので「選択(オプション)家」としました。
桐箱の蓋表面に、職人が筆で「○○家之系圖」と記載します。
※ 見本は、オプション追加仕様ですので「選択(オプション)家」としました。
巻物を包む
桐箱の中に収める時には、「和紙」に包みます。
桐箱と巻物家系図
巻物家系図
裂地部分に「○○家之系圖」と表題を付けます。
紐の色は、紫色です。
紐の色は、紫色です。
裂地部分
「裂地」は、巻物の表紙部分です。
フルカスタムプランでは、金襴模様の豪華なものに変更しております。
フルカスタムプランでは、金襴模様の豪華なものに変更しております。
表紙表・引首・玉池・覆輪・家系図本紙
右側の白い和紙は「表紙表」で、金泥や金銀の砂子などきらびやかな和紙を使うのが一般的です。
左側の「家系図本紙」と表紙表の間の茶色の和紙は「引首」です。
家系図本紙の上下にある茶色の和紙は「玉池」で、家系図本紙を守るため、上下に和紙で突きつけ貼りしています。
玉池の縁に付いている金色紙は「覆輪」で、玉地を強化するため、玉地の端に固い糊で貼り付けしています。
左側の「家系図本紙」と表紙表の間の茶色の和紙は「引首」です。
家系図本紙の上下にある茶色の和紙は「玉池」で、家系図本紙を守るため、上下に和紙で突きつけ貼りしています。
玉池の縁に付いている金色紙は「覆輪」で、玉地を強化するため、玉地の端に固い糊で貼り付けしています。
家系図本紙
巻物の全景
見本家之系圖の全長は、170cmを超えています。
親族の多い系図では、200cmを超えることも珍しくありません。
親族の多い系図では、200cmを超えることも珍しくありません。
巻物全長の計測確認
奥付
家系図本紙左側の茶色の和紙は「奥付」です。
最後の軸は「巻軸」です。
最後の軸は「巻軸」です。
家系図本紙の最後部分
作成年月、依頼者様を「施主 氏名」と記載します。
作成者として、当職の氏名を記載して「職印」を押印します。
作成者として、当職の氏名を記載して「職印」を押印します。